【夫婦関係修復】離婚も考えたけど踏みとどまった先にあった幸せ〜自己成長で築く理想の夫婦関係〜

「このままの夫婦関係でいいのだろうか…」
「もう離婚しか選択肢がないのか」
と毎日悩み、心が疲れ果てていませんか?
かつての私も、口を開けば喧嘩、理解し合えない絶望感に押しつぶされそうでした。
しかし、
離婚を踏みとどまり自己変革の道を選んだ先には、
想像を超える幸せな関係が
待っていたのです。
この記事では、どん底の夫婦関係から脱出し、
本当の絆を取り戻すための具体的な考え方と行動をお伝えします。
あなたの夫婦関係にも、必ず希望の光はあります。
夫婦関係の危機から学んだこと

私が経験した夫婦関係の危機は、約10年前に遡ります。
当時、長男の産後~3歳の頃、
妻の産後クライシスや私の仕事の忙しさ、家事・育児についての考え方の違いから、
私たち夫婦の関係は最悪の状態でした。
口を開けばすぐに喧嘩になり、お互いが相手の言葉をすべて否定されているように感じる日々。
「自分たちの力では関係修復は無理だ」
と諦めかけ、何度も離婚という言葉が飛び交いました。
結婚前から子どもが生まれる前までは本当に仲が良かったのに、
なぜこんな状況になってしまったのか理解できませんでした。
運命の人だと思って結婚したのに、この結婚は間違いだったのか・・・
しかし、家や子どものことを考えると、離婚の決断は容易ではありませんでした。
そこで「仮面夫婦でもいいのではないか」と2人で合意し、
関係を続けることを選びました。
夫婦関係改善の鍵は自己変革

苦しい状況が続く中で、転機がありました。
それは、両親の熟年離婚でした。
長年の恨みつらみを爆発させて熟年離婚をした両親の様子を目の当たりにして、
「自分はもっと幸せな結婚生活を歩みたい」
と思うようになりました。
また、人生哲学、自己啓発、心理学、脳科学、そして仏教哲学など
様々な学びの中で気がついたことがありました。
それは
「夫婦関係の回復・改善は、自分が変われば可能かもしれない」
という考えです。
これまで、夫婦関係悪化の原因は《妻》にあると思っていたのです。
なぜなら、私は自分の言動に
『悪気』は一切なかったから。
なんで一生懸命やっている私を、妻は否定し続けてくるのか。
悪気の無い自分を否定して責め立ててくる妻のせいで、夫婦関係が悪くなったと思っていました。
しかし、その『悪気がない』という事に執着している自分の考えが
間違っていたことに気がついたのです。
すべての物事は自分の捉え方次第であり、自分自身の意識や行動を変えることで状況が好転するのではないかと思ったのです。
この気づきから、私は新しい生き方にチャレンジし始めました。
さまざまなことを学び、日常の習慣を作り、自分自身と向き合う時間を持ちました。
そんな私の変化を感じてか、妻も自分なりに勉強したり、エッセンシャルオイルを取り入れたりと、
自分を整えたり、自己成長に取り組むようになり、自己変革を起こしていきました。
その結果、お互いが人間的に成長をすることで私たちの関係は徐々に改善し、
今では
本当に幸せだと感じられる夫婦関係
になったのです。
離婚の理由と向き合う勇気
離婚統計を見ると、いつの時代も離婚理由の1位は
「性格が合わない・価値観が合わない」
です。
しかし、よく考えてみれば、これは当然のことではないでしょうか。
生まれも育ちも違う二人が一緒に生活するのですから、
性格や価値観が完全に一致することはむしろ稀なのです。
生物学的な観点から見ても、
私たちは子孫を残す際に、無意識のうちに自分とは異なる遺伝子を持つ相手を選んでいるとも言われています。
これは種の生存率を高めるための本能です。
つまり、性格や価値観の不一致は避けられないものなのです。
私は、DVや繰り返される浮気、借金など、関係の修復や生命の維持が困難な深刻な問題がある場合を除いて、
単に「性格が合わない」という理由だけで離婚を選択するのはもったいないと思います。
結婚は、好きな人と幸せな未来を築くために行うものです。
その可能性を簡単に(もちろん悩んだ末の決断だと思いますが)
手放してしまうのはとても残念なことではないでしょうか。
離婚を選ばなかったからこそ得られた幸せ

離婚を選ばなかったからこそ、私は様々な幸せを手にすることができました。
例えば、夫婦関係が改善してきた時にチャレンジした不妊治療で授かった次男との出会いです。
もし、長男の産後の、夫婦関係がどん底だったあの時に離婚していたら、
今や家族の「ほっこりキャラ」として毎日の生活に笑顔をもたらしてくれる息子と出会うことはなかったでしょう。

最近の夫婦の楽しみは
『夫婦インスタライブ』
少し前までは、夫婦そろってインスタライブをするなんて全く考えられませんでしたが、
いざ始めてみると、これが楽しい!
夫婦で一緒に活動をすることに、とても日々の充実感を感じています。

また、私が「シン・イクメン育成コーチ」としての活動を始められたのも、
夫婦関係の危機を乗り越えた経験があったからこそです。
どん底の状態から幸せな関係を築き上げた体験は、同じように悩んでいる方々へ希望を与えることができます。
私のサポートを通じて、クライアントの方々の人生が良い方向に変化していくのを見るのは、
この上ない喜びです。

結婚生活は「人間成長道場」
私は結婚生活を「人間成長道場」だと考えています。
「道場」とは仏教用語で
「悟りを開く場所」
を意味します。
仏教における《悟り》とは、人生のどうにもならない苦しみを自分の中から消し去るために、
執着を手放して明るく楽しく生きることです。
結婚生活も同じです。
相手との関係の中で見えてくる自分自身と向き合い、考え方や物の見方を変えていくことで、
ある種の「悟り」の境地に達することができると考えています。
この境地は、穏やかで安定した心の状態であり、
夫婦関係においても理想的な状態
と言えるでしょう。
日々の努力や時には葛藤を感じながらも、自己成長を続けることで、夫婦関係はより深く、より強固なものになっていくと信じています。
私が提供している【シン・イクメン道場】はまさに結婚生活における《悟り》に目覚めるためのプログラム。
その道場の入門編にあたる
『30日間音声プログラム』は5日間を無料で視聴できるので、是非聞いてみてください!
私は、離婚を選ばずに関係の改善に取り組んだからこそ、今の幸せがあると感じています。
もし今、夫婦関係で悩んでいる方がいれば、ぜひ自分自身との対話を始め、成長の道を歩んでみてください。
その先には、自己成長、そして想像以上の幸せが待っているかもしれません。
今日もあなたの夫婦関係が最高になるように、心から応援しています!