愛を構成する4つの要素
こんにちは!シン・イクメン育成コーチのひなたです!
突然ですが、あなたは
愛
について考えたことはありますか?
きっとあなたも何かしらの愛を持っていたり、愛を受け取っていたりすると思います。
もし夫婦関係がうまくいっていないと感じているのであれば、
愛が足りていない
状況かもしれません。
普段私たちがなんとなく感じている【愛】というものが、何で構成されているのかを知ることで、
今の自分の思考や行動に足りないものが見えてくるかもしれません。
今回の記事を読んでいただく事で
抽象度の高い【愛】という概念を具体化する事ができて、今の自分に必要なものが見えてきます!
目次
はじめに:愛の構造を紐解く
愛とは何か。
この普遍的かつ永遠のテーマについて、多くの哲学者や思想家が考察を重ねてきました。
その中でも、ドイツ出身の社会心理学者エーリッヒ・フロムは、愛について深い洞察を残した人物として知られています。
彼の著書「愛するということ」は、今なお多くの人々に読み継がれる名著です。
今回は、フロムが提唱した
「愛を構成する4つの要素」
について、「嫌われる勇気」の著者でアドラー心理学の第一人者である岸見一郎氏が解説したを
「今を生きる思想 エーリッヒ・フロム 孤独を恐れず自由に生きる」
という本を基に、その深い意味を探っていきます。
フロムによれば、真の愛は以下の4つの要素から成り立っているといいます。
- 配慮
- 責任
- 尊敬
- 知識
これらの要素は、単独では機能せず、相互に関連し合って初めて真の愛を形成します。
では、それぞれの要素について詳しく見ていきましょう!
愛を構成する4つの要素
1. 配慮:相手の成長を願う心
フロムが言う「配慮」とは、単なる思いやりや気遣いを超えた、もっと積極的で能動的な概念です。
それは「相手の生命と成長を積極的に気にかけること」と定義されています。
愛する人の幸せや成長を心から願い、そのために自ら行動を起こすこと。
これが配慮の本質です。
例えば、パートナーの夢や目標を理解し、それを応援すること。
あるいは、子どもの可能性を信じ、その才能を伸ばすための声がけをしたり、環境を整えることなどが配慮の具体例といえるでしょう。
そして、それを実行するために必要な事が、【愛】という漢字の成り立ちにも表れています。
「愛」は「心」と「受」という二つの文字から構成されていますが、これは
相手の心を受け取る
という意味を持っています。
つまり、相手の内面にまで深く関心を寄せ、その人の本質を理解しようとする姿勢が、配慮の根底にあるのです。
2. 責任:自発的な応答
フロムが提唱する「責任」は、一般的に使われる義務や役割としての責任とは異なります。
彼の言う責任とは、
「相手の反応に対して自主的に応答すること」
を意味します。
例えば、パートナーが悩みを打ち明けてきたとき、
「夫だから」「妻だから」という役割意識から話を聞くのではなく、
純粋に相手のために、自発的に耳を傾けること。
これがフロムの言う責任です。
外部からの強制や義務感ではなく、内側から湧き上がる自発的な応答。
これこそが、真の愛における責任の本質なのです。
自分の意思で相手に向き合い、必要とされていることに応えていく。そんな姿勢が、愛を深める上で重要な要素となります。
この責任の概念は、現代社会において特に重要です。
私たちは往々にして、社会的役割や周囲の期待に縛られがちです。
しかし、真の愛を育むためには、そういった外的要因を超越し、
純粋に相手のために行動する自発性
が求められるのです。
3. 尊敬:相手の個性を認める
フロムの言う「尊敬」とは、
「ありのままの相手を受け入れること」
を意味します。
さらに、
「相手のやり方でその人が成長発展するように気を使うこと」
も含まれます。
これは、相手を自分の理想や期待に合わせようとするのではなく、相手の個性や価値観をそのまま受け入れ、尊重することを意味します。
例えば、パートナーの趣味や価値観が自分とは異なっていても、それを否定せず、むしろ興味を持って理解しようとする姿勢。
これが尊敬の表れといえるでしょう。
しかし、ここで重要なのは、相手を尊重するためには、
まず自分自身が自立していなければならない
ということです。
自分に自信がなく、相手に依存している状態では、真の意味で相手を尊重することは難しいでしょう。
自分自身が確立されていてこそ、相手の個性を認め、尊重することができるのです。
自分の感情を相手に委ねている状態(相手に依存している状態)では、
相手のありのままを受け入れることは難しく、相手を尊敬することもできないのです。
この概念は、夫婦関係だけでなく、親子関係においても非常に大切な考え方ですね!
「子供にイライラさせられている」と思っている状態は、親が精神的に自立しておらず、子供に依存している状態だと言えるのです。
たとえ子供であっても、一人の人間として尊敬する気持ちが大切ですね!
4. 知識:相手を深く理解する
最後の要素である「知識」も、一般的な意味とは少し異なります。
フロムの言う知識とは、相手のことを深く知り、理解することを指します。
これは単に頭で考える思考による知識ではありません。
相手の内面、価値観、人生観にまで踏み込んで理解しようとする姿勢を意味します。
そして、この深い理解は、
相手と一体化することで初めて得られるもの
だとフロムは説いています。
つまり、愛とは受動的に感情が湧き上がるものではなく、
能動的に相手の中に入り込んでいく行為なのです。
相手の喜びや悲しみ、不安や希望を、自分のことのように感じ取る。
そんな深いレベルでの理解が、フロムの言う「知識」なのです。
この「知識」の概念は、現代のコミュニケーション手段の発達によって、より重要性を増しています。
私たちはインターネットやSNSで簡単にたくさんの情報を得る事ができます。
しかしその情報から得られた知識では、相手を愛することはできないのです。
つまりこのブログ記事を読んだくらいでは、本当の愛にはたどり着けないという事ですね^_^;
そして相手を深く知らなければ、本当の意味で相手を尊敬することもできないのです。
まとめ:4つの要素が織りなす愛の姿
フロムが提唱する愛の4要素、配慮、責任、尊敬、知識。
これらは独立して存在するものではなく、相互に関連し合い、影響し合っています。
相手のことを知ろうとする姿勢(知識)が、
相手をありのまま受け入れる心(尊敬)を育み、
それが自発的な応答(責任)につながり、
さらには相手の成長を願う気持ち(配慮)へと発展していく。
このように、4つの要素は循環し、より深い愛を形成していくのです。
現代社会において、真の愛を育むことは決して容易ではありません。
しかし、フロムの理論は、私たちに愛の本質を考える貴重な視点を提供してくれます。
自分の中に芽生えている愛が、これらの要素をどの程度満たしているか。
そして、どうすればより深い愛に近づけるか。
フロムの理論を通して自分の愛を見つめ直すことで、より豊かな人間関係を築く糸口が見つかるかもしれません。
愛は決して完成形のない、永遠の課題です。
だからこそ、常に学び、成長し続ける姿勢が大切なのです。
フロムの理論を参考に、あなたなりの愛の形を探求してみてはいかがでしょうか。
今日もあなたの夫婦関係が最高になるように、心から応援しています!